短いアプローチを安定させる方法
良いスコアを出す上で欠かせない事の
筆頭と言ってもいいくらいのものが
短い距離のアプローチですね。
これを寄せて1パットでパーの場合と
ダフリ、トップなどでボギーやダボ
と比べると雲泥の差です。
今回の記事は、
いわゆる“チッピング”と呼ばれる
アプローチショットを安定させるために
大切な1つの点についてです。
初めにそれを記しますが、それは
「打つ前の準備」です。
「なんだ、そんなこと?」と
思った人は、超上級者か
アプローチが安定していない人です。
プロや上級者からすると
距離が短ければ短いほど、
ショットは易しく感じます。
でも、アプローチが苦手な人ほど
短い距離のアプローチの方が
プレッシャーがかかって嫌だと感じています。
短い距離のアプローチは、スイングを
大きく取ることが出来ません。
コンパクトな動きで打つため、
もしスイングのどこかに問題があると
それを「修正する時間がほとんど無い」ので
ミスが出やすくなってしまうのです。
ゴルファーの誰もが、スイング中に微妙な
調整を行って、インパクトを迎えています。
普通のスイングの場合、バックスイング、
トップ、切り返し、ダウン、と、
インパクトまでに比較的時間があります。
ほとんど全ての人がと言ってもいいくらい
バックスイングに起きている問題をダウンで
微調整してインパクトを迎えているのですが、
短い距離に求められる小さいスイングでは、
調整をする時間がほとんどなくインパクトを
迎えてしまうので、誤魔化しが効かないのです。
これが、短い距離のアプローチが
難しく感じる理由です。
なぜミスが出るのかと言えば、
仕組みは単純で、構えた位置に
戻ってこれていないのです。
つまり、スイング中のどこかで
軌道上からクラブが逸れているのです。
誰がそれを行っているのでしょう?
もちろん自分ですね?
当然、スイング軌道をズラす意図は
していませんが、無意識、あるいは
何かを意図しての何れでも、クラブが
ズレた位置にあるままインパクトしようと
して、ミスが出てしまうわけです。
クラブの位置のズレを生み出す要素は、
1)体の動き(脚、足、膝、腿、腰、胸、肩など)
2)腕や手首の動き(肘、手、前腕など)
です。
仮に、
正しく体を使える能力があったとして、
構えた時のバランスや位置どりが悪かったら
どうなるでしょう?
当たり前のことですが、
意図したように体を使えなかったり、
位置がズレたりします。
具体的に、何が起こるかと言えば、
体の位置のズレとは、つまり
・伸上がり
・沈み込み
・スウェイ
・突っ込む
・のけ反る(起き上がる)
等々ですね。
こうなると当然ですが、
腕や手、手首などを使って補う
動作も出てしまいます。
なぜ補うのか?
そのまま打ったらミスすることが
本能的に分かるからです。
短いアプローチが安定しない人は、
必ずと言っていいほど、バックスイングにおいて
・体の位置のズレ
・腕や手首などの無駄な動き
等が見られます。
それをダウンで何とか調整して
上手く当てるように打っているのですが、
練習は何度も打てるしプレッシャーが無いので、
なんとか上手く打てますが、
本番ではそうはいかないのです。
スイングが安定せずに
大きなミスが出る可能性がある人の多くは、
必ず打つ前の準備、つまり
【アドレス】
に問題があります。
とても小さな動きでボールを打つ
チッピングは、どう構えたか?が
スイングに直結しています。
良くないバランスや位置のアドレスからでは
「なんとか当たってくれ!」と祈るくらいしか、
上手く打つ術はないでしょう(笑)
もしあなたが安定してチッピングが
出来るようになって、寄せワンを狙いたのであれば、
打つ前の準備を丁寧に点検することです。
要素は、
・グリップ(位置、強さ)
・姿勢(角度、目線等も含む)
・腕や手の体に対する位置取り
・バランス
・方向
・ボール位置
等です。
これら全てを整えて、
初めて良い準備が整います。
あとは、「単に回転するだけ」で
チッピング上手になれます^^
簡単ですね?
「いえ、簡単ではありません」と
多くの人が答えます(笑)
勿論、私も本心から簡単だとは
思っていません。
しかし、複雑で才能が必要で
ほとんどの人に出来ないような
高等な技術は、何もありません。
良い視点を持って
冷静に取り組むだけです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。
追伸:
仮に、良い準備が作れても
スイング動作に問題があれば、
当然ですが、ミスが出るし、
不安定さからは脱出できません。
ご自分のどこに問題があり、
安定して打てないのか?
それを一日も早く「正しく」理解し、
良い練習をしましょう。
追追伸:
多くの人が、YouTube等見ながら
日替わりメニューで適当に練習しています。
それでは、根本的には改善しませんね?
練習しても良くならないとしたら、
全く違う視点が必要なことが多いものです。
良い姿勢だけではなく、
”良い視点”で取り組みたいものです。
本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida