アイアンはダウンブローに打つべき!?
「アイアンは、
ダウンブローに打つものだと思って
上から振り下ろして打っていました・・」
こんな人がいらっしゃいました。
確かにアイアンでは、ダウンブローに
”とらえる”のが理想です。
しかし、
それを意識して行う必要はないのです。
「意識しないと、すくい打ちになっちゃいます・・」
という方もいらっしゃるでしょうね。
もし、
意識したら毎回ダウンブローに打てるならば・・
それで安定してショットできるならば・・
それもいいでしょう。
けれど難しいですよね?
ダウンブローやアッパーブロー、レベルブロー
これらは意図して作るものではありません。
スイングに何らかの問題があると、
すくい気味になってしまったり、
レベルブローに打てなかったり、
上級者の場合、ダウンブローになり過ぎたり
という事が起きてしまいます。
なぜ、こういう事態が起きるかと言えば、
スイングに軽微ではない問題があると、
そのズレを上手く調整して
ボールに当てる必要があるからです。
ほとんどの経験者は空振りはしませんが、
初心者のうちは、空振りをしますよね?
空振りするのは、ボールの上を振っているからではなく、
そのまま振り下ろしたのでは、ボールに当たらない位置に
振り上げているからなのです。
何度も繰り返し打っているうちに、
自分の動きに慣れて、ズレを「脳」が把握し、
ズレた位置から調整してうまくボールに
当てられるようになっていくのです。
その過程で、「すくい上げる」ような動きになったり、
「リリースしない」動きになったり、
「手首を返し過ぎたり」と個性が出てくるのです。
これは空振りだけではなく、左右の曲がりにも
同様のことが言えます。
例えば、スイングに左に曲がるようなズレがある場合、
何とかして左に飛ばないようにインパクトゾーンで
調整して打つようになります。
その場合、よくあるのが、
体を起き上がらせて打つ、
右に傾いて打つ、等の調整です。
この様に動くと、クラブフェースが開くのですが、
この動きでは、体の位置がボールから遠ざかっているので、
手首のためをリリースしないと空振りします。
なので、たいていはアーリーリリースになっています。
ダウンで伸びがる、体が傾いてしまう、
これらはダウンブローに打てない1つの要因ですね。
スイングがこう言った状態では、
ダウンブローに打てないからと、
それを習得、修正するような練習を
いくらやっても身につきません。
ダウンブローに打つと左に飛んでしまうからです。
ゴルファーは皆、本能で自分のスイングのズレを察知して
何とか真っすぐに目標に飛ばそうと調整して打っているのです。
これが、スイングが安定しない最大の要因です。
何度か打てば真っすぐに
たまには真っすぐに
稀に真っすぐに
人によって確率は違えど、機械のように
完璧なスイングをできる人は誰もいませんから、
みな問題点をかかえながら上手くやっているのです。
世界のトッププロも全く同じです。
だから、プロでも林に打ち込んだり、ダフッったり
ミスをするのです。
ダウンブローに打ちたければ、
それが「できなくなってしまう要因」を見つけて
修正することです。
そうすれば、何も考えずに
「勝手にダウンブローになってしまいます」
ダウンブローに打つために
「上から当てる」なんていう事をやったら
問題は更に悪化する可能性すらあります。
生涯スポーツをもっと楽しみたいならば、
その場しのぎで改善を図ろうとせずに
キチンと系統立てて考えて、
スイングを本質的に改善したいものです。
最後までご覧いただき有難うございました
本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida