フォローで肘が引けるのを直すには?

多くの人が悩む、
「フォローでの左肘の引け」
*右打ちを想定しています

 

なぜ、この症状が出るのでしょう?
どうすれば治るのでしょう?
よく聞くのは、

・もっと早く腕を返す
・右腕や右半身が強すぎて左が負けるから引ける
・左わきを締める
・腕の正しい使い方が分かっていない
・手首をリリースしているから
等でしょうか。
(調べるとまだまだ出てきますが、キリがないのでこのくらいで・・)

 

YouTubeをチェックしていると、色々なプロが
いずれも「それらしい」解説をしているので、
「一体どれが正解なの!?」
と分からなくなってしまいます。

 

最近、私のお気に入りは、生成AIによる解答です。
試しにグーグルで「フォローで肘が引ける理由」と
検索してみてください。

 

AIも、なかなかイケてますよね?(笑)

 

解答としては、良い点もあり、微妙な点もあるという
感じですが、これはまだ試用運転ですからね。。

近い将来は、へたなプロは不要になるくらいの精度で
解答が出てくると思われます^^

 

実際、(右打ちの方の)フォローでの左肘の引けは、

・アウトサイドイン軌道
・アーリーリリース

この2つが主な原因です。
これらは、両方同時に発生している場合と
別々の場合とがあります。

 

そして、大きな要素としては「ボールが動かない」
というゴルフの宿命ともいうべき点も挙げられます。

ダウンスイングの軌道がズレていると、
動かないボールに当てるためには、
ズレた位置からボールに当てるための
「軌道修正」が必要になります。

 

この軌道修正が、インパクトのズレの要因であり、
ミスショットの原因となるのですが、アウトサイドから
ボールに近づいてきたクラブヘッドは、目標方向に対して
左側、つまりインサイドへ向かって動くことが
物理の法則になりますし、それに逆らったら空振りします。

 

つまり、
肘を引かないとボールに当てられないから
引いてしまうのです。

 

肘を引くことで、何とか空振りせずにボールに
当てることが出来ますが、クラブフェースは開いて
インパクトを迎える事になるので、結果はスライスや
フェードです。たまにひっかけ、ダフリ、トップ。。

 

次は、もう1つのアーリーリリースについて

体と腕との同調(両者が一体になって動いている状態)が
崩れると、インパクトで調整しないと空振りとなります。

それを避ける手段の1つがアーリーリリースですが、
アーリーリリースは、たいていの場合は、体の起き上がりや
伸上り、傾き等が同時に発生しています。

 

結果として、ダフリ、トップ、シャンク、すくい上げる等
問題が色々と発生します。

 

逆に、アーリーリリースではなく、
手首が適切なタイミングでリリースされる状態は、
体と腕との関係性が維持されているので、
ボールに当てるための余計な調整が不要なため、
インパクトの瞬間の体の位置のズレも発生しません。

 

そもそもアーリーリリースは、リリースしないと
「当たらない状態」だから、嫌でも、必然的に
そうなってしまうものなのです。

 

この問題は、意図するだけでは
「決して」直りません。
必ず原因があるので、そこを修正することです。

 

さて、アーリーリリースだと肘が引けるのは、
ある意味避けられないことなのだという事を
体感してみましょう。

 

ボールを打たずに、手首の動きだけを、今、
その場でやってみて下さい。
やってみると分かりますが、インパクト前に
手首を開放すると、左肘は引け(曲がり)ますよね?

 

2つの要因を挙げましたが、
これらの状態では、左肘の引けは、
ある意味「絶対に避けられない」のです。

 

腕の使い方が悪いわけでも、
右腕や右手が強いわけでもないのです。

 

軌道やタイミングのズレがそれらを
「せざるをえない」状況に
してしまっているだけなのです。

 

だから左肘の引けは、上手く練習すると
本当に「すぐに」直ることもたくさんあります。

 

AIの言うような長時間の修練は不要です。

 

私は長年の間、レッスンの現場で、
アウトサイドイン軌道やアーリーリリースの原因を
取り除いて練習したら、この「左肘の引け」が
一瞬で直る方をたくさん見てきました。

 

ということで、「フォローでの肘の引け」を直すには、
原因となっているアウトサイドイン軌道や
アーリーリリースを減らすことです。

 

ではそれらは、どうやって減らせばいいのか?
この回答は、人によって異なります。

 

アウトサイドイン軌道になってしまう原因
アーリーリリースになってしまう原因

 

これらは、
どういうセットアップを取っているか?
どうバックスイングを取っているか?

 

が大きく関わっています。
そして、これらの改善を図らない限りは
どんなに意識して「インサイドから下ろそう」としても
「リリースしない」ようにしようとしても
それらを修正することはできません。

 

逆に、原因を把握して、それを取り除くように
練習すれば、本当にすぐに
「アウトサイドイン軌道」や
「アーリーリリース」も改善できます。

 

表面的に問題と思われる部分の修正に努めるのではなく、
問題の原因を見極めて、本質的な改善を図りましょう。

 

そうしない限りは、1度しか打てないコースで
安定して良いショットを繰り返し出すことは
いつまで経っても叶わないのです。

 

最後までご覧いただき、
有難うございました。

 

追伸:
「アウトサイドインになる理由」とググったら、
解答は、まだまだでした(笑)
頑張れAI!!

 

本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida(A.I)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA