いい加減なアドバイスは無視しよう(笑)
今回の記事の主題は、
タイトルにある通りです。
ゴルフスイングの事がよく分かっていない素人の
意見、それが、いい加減なアドバイスということですが、
それは無視しましょう(笑)
先日、ある生徒さんに
「一緒にプレーした人に、トップが小さすぎるから
”もっと右肘を曲げたら?”って言われたんですが、
どうなんでしょう!?」
と聞かれました。
実際、その方のトップはかなりコンパクトで
一般的な人のハーフスイングくらいの大きさです。
ただトップが小さい(低い)のは、右ひじが
曲がっていないからではないのです。
その方の場合、バックスイングのある問題の影響で
腕を体に引き付けてしまい、左腕が体に密着しすぎていて
トップが低くなっているのです。
で、右ひじは「キチンと」と言うか、どちらかと言うと
曲がり過ぎているくらいなのです。
この方の場合は、体形や柔軟性、筋力等の影響で
今ある問題が減れば、トップが少し大きく(高く)なると
思いますが、それでも一般的な人と比較すると
コンパクトなトップに収まるでしょう。
もし、この生徒さんが、
その同伴者のアドバイスに従って
肘を更に曲げてトップを大きくしようとしたら、
スイングの問題が更に大きくなってしまい、
余計にミスが増えてしまう事態に陥ります。
あなたも、他のゴルファーを見て
「なんか変だな」とか
「これっていいの?」とか
「この問題を直した方がいいのでは?」
と思うこともありますよね?
そう言うのは、パッと見て
違和感を感じたり、
在るべき姿ではない状態に関して
感じる事だと思います。
最も目立つ事ですし、
それでは上手く打てないだろうと
感じることに対して「直した方が良い」と
思うことは、人間ならば普通のことです。
しかしほとんどの場合は、
その「目立つ表面的な問題」は、
何らかの問題の影響を受けて、
「そうならざるを得ない」から
発生してしまっていると言えるのです。
つまり「原因」があると言うことです。
例えば、いつも100前後のスコアの
あまり上手ではない同伴プレーヤーが
トップを連発したとしましょう。
そうすると多くの人は
「もっとボールをよく見ろ」とか
「起き上がっているから、起きないように」
「すくい上げずに打ち込め」
等とアドバイスします。
トップする場合は、たしかに
そのような状態になっていますが、
たいていはそれらを意識して減らそうとしても
必ずトップが出てしまいます。
体が起き上がったり、傾いてしまってトップが
出るのですが、その代表的な原因としては、
下記のような点が考えられます。
・アウトサイドから振り下ろしている
・クラブフェースが閉じている
・上半身が突っ込んでいる
・ボールをよく見ようとしている
(まだまだ他にもあります)
そして、これらの問題には、更に原因が別にある
場合がある場合がほとんどです。
ここに挙げた点や、更なる原因を直せば、
トップしなくなるのですが、
そう言った事を普通の人が診断して、
上手く対処法を提示することはできません。
だから、パッと見て「おかしい」と思う点を
直した方が良いと感じるわけで、
ある意味「無責任なアドバイス」をしてしまうわけです。
誰も悪気があるわけではないですが、
結果としては、良くないアドバイスを
してしまっている可能性すらあるので
気をつけた方がいいですね。
パッと見て、
こんな変な動きがある
ここがズレている
こう言った事が要因で、ミスが出ると思っても
その問題には、実は起こる原因があると考えて
「なぜその問題が起きているのか?」
そう言う風に考えることは、
実は、私たちがインストラクターとなるための
勉強で、1番最初に学ぶことなのです。
パッと見て
変だな
おかしいな
問題だな
と思う事を、直接そのまま治してはいけないって、
ゴルフが難しいスポーツである要因の一つですね。
最後までご覧いただき
誠に有難うございました
本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida