練習通りにプレーするコツ
練習場だといいんだけど・・
よく聞きますね(^^;
練習場でできることをコースでも出せるように
なるためのコツを1つ紹介します。
今回ご紹介するコツとは、
体に対する“腕”の位置に関してです。
練習場は、状況が常に同じです。
しかしコースは、全てのショットで
状況が全く異なります。
スイングに与える要素で、練習場とコースで
異なる可能性があるものとしては、
・動作(スイング)
・打つ前の準備
・心理面
などですね。
(自分でコントロールできない自然状況などは
抜いています)
この中で、自分で容易にコントロールできる
部分は、打つ前の準備、つまりセットアップです。
グリップ
姿勢
ボール位置
方向
これらが、ズレてしまうと思ったように
スイングできなくなってしまいます。
練習場通りにスイングできないと感じている人は、
姿勢の部分に含まれる点ですが、
体に対する「腕の位置」をチェックしてみましょう。
地面が傾いてくると体をそれに合わせて
立たなくてはいけなくなります。
そうなった時に、よく見られる間違いが
腕の位置のズレ
なのです。
体を傾けて、ボール位置が微妙に変わり、
立つ方向も微妙にズレたりして、平らな
練習場で出来ている良いバランスで
構えることができなくなってしまう方を
多く目にします。
以下の様にチェックしてみてください。
1)クラブを持たずに前傾し、腕を垂らす
腕は力を抜いて体の前に垂らしているだけです。
2)その位置から、左右の手を
グリップするように近づけて合わせます。
3)通常はこの位置が練習場でやっている
スイングの際の腕の位置ですが、
例えば、この腕の位置を”体の位置は変えずに”
左右にズラしてみてください。
4)体に対して、左にセットしてスイング、
右にセットしてスイング
何れも動きに違和感を感じませんか?
5)これが練習通りスイングできない時の
原因の1つです。
そもそもの位置がズレている場合、
どちらかにズラして動くとかえって動きやすい
という方もいらっしゃるでしょう(笑)
その場合は、打つ時もそこでやってください。
フルショットの時はまだマシですが、
ショートゲームの時や、傾斜地では、
体に対する腕の位置がズレてしまうと
スイングがとても不安定になります。
もっとも多いミスは、右打ちの場合
体に対して腕を右側においてしまうパターンです。
これは特にアプローチで顕著です。
ハンドファーストに構えることが不十分になり、
結果ミスにつながってしまうのです。
体を開いて構えて、ボールを右に置く
これにより、腕の位置がうまくセット
出来なくなってしまうという事です。
ボールに合わせてクラブを置いて
体の位置をセットして、最後にグリップする
この手順の場合、ズレる可能性が高くなります。
もしこの手順で構えていて、練習場通り
できないと感じていたら、以下の様にしてみてください。
1】グリップを作る
2】腕の位置を”いつも通り”にセット
3】その体に対する腕の位置を維持したまま
ボール位置やオープンスタンスを決める
クラブヘッドをボールに合わせる時に
腕の位置がズレてしまう人、多いです。
コースで練習場通りにスイングしたければ、
昔からよく言われることですが、
練習場通り構えることです。
普段の練習の時から、セットアップを作る動作を
ルーティーン化しましょう。
頭で考えなくても自然と良い準備が取れるようになれば、
コースでも無意識に良い準備が取れるようになります。
がんがんボールを打ちまくるのではなく、
1球打つ毎に、毎回丁寧にセットアップの
全ての点をチェックしながら構えに入るのです。
ボールの消費量も減るし、疲労も減るし、
上手くなるしで、一石二鳥ならぬ
一石三鳥です(笑)
最後までご覧いただきありがとうございました。
追伸:
前回の記事で、「アプローチ毎日500球打て」
というのが、意外と好評でした(笑)
(記事はこちら→https://leadbetter.jp/hint/nl352/)
みな、無駄な努力はしたくないのですね^^;
本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida