考えすぎてしまう弊害

ゴルフって考えることが多過ぎますね

 

状況や、クラブ、自分の調子など
あらゆることをチェックしないと
いけない上に、スイングに関して
注意点があると、更に考えることが
増えていきます。。。

 

スイングについて考えすぎてしまうと
自分の良い部分が生かされずに
良くない部分が強調されてしまいます。
これが、考え過ぎの弊害です。

 

分析による麻痺
(Paralysis by Analysis)

 

などと呼ばれていますが、スポーツだけではなく
色々な分野で似たような意味で使われいるようですね。

 

ゴルフの場合(私の個人的解釈では)
「考えすぎて混乱して、どうしたらいいのか
分からなくなってしまう」
「考えすぎて、有効なことができず
無駄なことをやりすぎてしまう」
様な状態だと言えます。

 

そもそもは、
「スイングを良くしよう」
「何か問題を減らし、向上しよう」
として色々考えるのですが、

 

たいていは、自己流で考えることで
問題が出ます。

 

自己流=事故流

 

です(笑)

 

私にも経験がありますが、

何かを改善しようとして、
1つやってみる
→上手くいかずに、もう1つ加える
→満足できず、もう1つ加える

こんな風にやっているうちに、
チェックポイントが5個も6個もできたりして
どんどん複雑になってしまうことがあります。

 

あるいは、
何か1つに取り組んで、一生懸命練習して
コースで実践するが上手く行かず、
大きなミスが頻発する

 

また、同じこと、あるいは別のことに
取り組んでコースで挑戦し、また上手く行かない・・

こんなサイクルを繰り返しているうちに
色々考えすぎてしまい、いつしか自信を失い、
「どうしていいのか分からない・・」
という風になってしまうこともあります。

 

性格や考え方によっては、こういう状態とは
無縁の方もいらっしゃいます。
・キチンと取り組みたい
・正しいことをやりたい
こんな感じで真面目な気質の方が
陥りやすいですね^^;

改善しよう、進歩しよう
とすること自体はとても良いことです。

しかし、ことゴルフに関しては、
方法が間違っていると、少しも前進しないばかりか
かえって下手になってしまうことも多々で
本当にやっかいです。

練習しているのに、上手くならずに
下手になるスポーツって他にあるでしょうか?

たいていは、進歩はしなくても現状維持は
できますよね(^^;;
ゴルフは、それができないことがあるのです。

だから、考え過ぎてしまうことにもなるのですね。

色々と考えても上手くいかない場合は、
一度全て捨て去って、何も考えないでやるのも
1つの良い方法です。

何も考えなければ、もともと自分にできていた事は
ある程度のレベルでできるはずですし、できない事は
変わっていないだけです。

素のままの自分でやれば、良い感じにはならないかも
しれませんが、とんでもない事も起きないものです。

それだけでも、最悪の状態は脱せられるはずです。

考え過ぎてしまっているかな!?と思ったら、
一度リセットして全て忘れましょう。
そして、改めて1つだけに取り組んでください。

1つだけで、色々なことに良い影響を出せる
そんなテーマを見つける事です。

今まで、全く考えもしなかったような点に留意
することで、道が開ける事もよくある事です

1人で悩まずに、誰かに意見を聞くのも
良いですね。
自分で悩むよりも、出来る人に聞くのです。
それが、1番の近道です。

 

ただゴルフの場合、自分ができるからと言って
人に指導できるか?と言えば、ほとんどの場合は、
NOです。

 

人ができるように教える

 

これは専門知識だからです。
誰がやっても型通りにやれば
結果が出るものならば、
できる人に聞けば上手くいきます。

 

しかし、できない原因を見極めて、
どうすれば出来るようになるのか?
その知見に優れていて、かつ多数の
パターンを経験して対応の幅が広い人

 

そんな人に意見を聞けば、
悩みは即、解決されます。

ちなみに私もかつて悩みの迷路にはまって
いましたが、師匠に救ってもらいました。

 

考えても上手く行かず
考えなくても上手く行く時があり

しかし、考えないと変わらない
考え過ぎると後退もある

 

うーん・・・
悩み多きスポーツですね(^^;

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

 

本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

練習通りにプレーするコツ