クラブによって打ち方を変えるべきか?

ショートアイアンは、ダウンブローに
フェアウェーウッドは、払うように
ドライバーはレベルブローに
ミドルアイアンは薄くターフを取るように

 

等々、「このクラブはこうやって打つべし」
と言うのがありますが、こう言ったことは
意識する必要があるのでしょうか?

 

先日、ある生徒さんが、上記した様に
・ショートアイアンはダウンブローのために
ややアップライトに上げる
・FWは、払うように打つためにフラットに振る
と言うように対処していると仰ってました。

 

「それで上手く打てますか?」と伺ったら
「いえ・・」と(^^;

 

結論から先にお伝えしますと、
ゴルフスイングにおいて、
【基本的には】クラブによって
打ち方を変える必要はないのです。

 

クラブが変わると、シャフトの長さが変わりますね?
そしてライ角度も変わります。
これらの影響により、動き方を変えなくても
自然とスイング面は変わるようになっているのです。

 

ドライバ―やFWは、シャフトが長く
ライ角度は短いクラブと比較すると
フラットになっています。

これにより、クラブヘッドの描く円弧は、
短いクラブと比較すると緩やかな角度になります。

 

これがすなわち「払う」ような状態になる要因です。

 

反対に、ショートアイアンは、シャフトが短く
ライ角度も長いクラブよりもアップライトになっています。
これにより長いクラブよりも円弧が急角度になり、
地面に対して長いクラブよりも鋭角に近づいて
いくことになります。

これが「打ち込む」ような状態になる要因です。

 

これらは、何もしなくても自然発生するので、
スイングが
”オーソドックスならば“
何も考える必要は無いのです。

 

しかしながら、多くの人のスイングは、
どこかしらズレているものですね?

 

アウトサイドイン軌道が強い人は、
地面に対する円弧が急角度になり気味です。

そうなると元々アップライトなスイング面で
地面に鋭角に近くづくショートアイアンでは、
更にそれが急角度になり、ものすごくターフが
深く取れてまったり、FWなどでも”払えず”
「掘ってしまう」ような状態になります。

 

ドライバ―だと天ぷら、球が低い、反対に高すぎる、
チョロ等色々と出てしまい、飛ばしのための
大切な要素である「スピン量」も増えすぎてしまうため

 

「打ち込まずに、払うようにレベルに打たないと・・」
等という見解が必要になってくるのです。

 

反対にインサイドアウトが強い人は、
アイアンでもターフが取れづらく、
FWなどは、トップやチョロ、プッシュアウトが
出てしまいます。そうなると
短いクラブでも長いクラブでも
「もっと鋭角に打ち込まないと。。」となってしまいます。

 

ドライバ―は、ティーが低いと不安なので
高くして対処することになります。
「払うように」打とうモノならば、
チョロやトップが連発する可能性すらあります。

 

つまるところ、スイングがズレているから
「打ち込め」なかったり
「払え」なかったりすると言うことです。

 

応急処置としては、自分のミスの反対の方に
向かえば、その場はしのげる可能性があります。

 

アウトサイドイン軌道でスライスやひっかけ等が
ミスのタイプは、どのクラブでも「払う」ように
打つことで、問題が少し軽減します。

 

反対に、インサイドアウト軌道で、
プッシュやフックがミスのタイプの人は、
どのクラブでも「打ち込むように」することで
問題が軽減する可能性があります。

 

しかしながら根本解決にはなりませんので、
「気を付けているんだけどな~~」と言う感じで
ミスを撲滅することはできません。

 

いわゆるセオリー通りに打てないと
「ショートアイアンは、ダウンブローに
打ち込むんですよね!?」とか
「FWは、払うように打つんですよね!?」と
感じてしまうものです。

 

YouTubeでも、そんな風に言われてますし、
「どうしたら上手く打てるのか?」を
”FWを上手く打つコツ”
とか
”アイアンをダウンブローに打つコツ”
とか
”ハンドファーストに打つ方法”
等と、つい見たくなっちゃうサムネで
視聴者を引き付けています。

 

本来は、考える必要のない事を
一生懸命考えたり、練習したりしていると
本当に必要なことに割く時間が無くなってしまうばかりか
余計な癖がついてしまったりして、害が多いものです。

 

もしあなたが今、私達のアカデミーでレッスンを
受けて下さっているのであれば、こういった点は
全く考えずに、今のテーマを習得することに集中して
やって下さい。

 

スイングの無駄が減り合理的になれば、
自然と、ショートアイアンでは、ダウンブローに
捉えられて、FWでは、払うようになり、
ドライバ―ではややアッパーブローで
打てるようになります。

 

レッスンを受けずに自力で頑張っている、
あるいは、別のレッスンを受けている、
そんな場合は、ダウンブローや払い打ち等を
練習するのではなく、ご自身のスイングの
一番の問題を解消するように努めて下さい。

 

それは、たいていの場合は、
バックスイングに存在します。

 

そのバックスイングの問題点が治れば、無意識でも自然と
クラブなりの軌道でスイング出来るようになります。

 

逆にご自分のスイングの一番の根本的な問題点が
改善されなければ、いくら頑張ってダウンブローに
打とうとしても安定して打つことは出来ないでしょう。

 

ショートアイアンでターフを取り過ぎたり、ダふったり、
あるいは、全然ターフが取れなかったり、すくって打って
高く上がり過ぎてしまったり。。

FWでターフを取り過ぎたり、ボールに当たらずに
トップやチョロが出る状態

 

こう言ったミスから抜け出せないまま
プレーし続けることになるでしょう。

 

色々とたくさんの事は考えずに
極力シンプルに取り組むことです。

 

打ち込めなかったり、払えなかったりと
インパクトゾーンで何か問題が起きているからと言って
そのインパクト(「打つ瞬間」)の動きを
解決するように練習しないこと

 

思ったように振れない原因を突き止めて
その点を解消するように練習しましょう!!

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました。

 

追伸:
コースの傾斜地では、ミスを軽減するために
「意図的に」打ち込んだり、払ったりすることが
有効に働く場合が多々あります。

もし傾斜が苦手ならば、試してみてください^^

 

それと、いくらスイングを変えなくていいと
言っても、ボール位置やスタンスや体重配分などは
クラブに応じて変えないといけませんので、
そこは丁寧にセットアップを作ることです

 

本物のナイスショットと安定したスコアアップのために
A.Ishida

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA