2025年1月20日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 レッドベターゴルフアカデミー ゴルフスイングの基本の”ん” ゴルフスイングの”基本”シリーズ最終話です 一般的な基本とは、セットアップに関連する事ですが、今回のシリーズで記している基本を、正確に表現すると、 安定した良いスイングを習得するために練習する時に、【理解し […]
2025年1月14日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 レッドベターゴルフアカデミー ゴルフスイングの基本の”ほ” 前回に引き続きスイングの基本についてです(前回の記事はこちら↓https://leadbetter.jp/hint/nl436/ ) 今回ご紹介している基本は、いわゆるグリップとかアドレスの姿勢と言った一般的に基本とされ […]
2025年1月6日 / 最終更新日時 : 2025年1月5日 レッドベターゴルフアカデミー ゴルフスイングの基本の”き” ミスをせず上手く打って、良いスコアでプレーしたい そう思うと、ついつい打球練習に入れ込んでしまいがちです 今回は、改めて確認せずとも本来は注意を怠らずに常に確認しているべきあるいは、無意識にで […]
2024年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 レッドベターゴルフアカデミー ほんの少しの変化でオリジナリティを高め向上する ゴルフは、本当に難しいスポーツですね。 上手くなったかと思ったら、急に調子がおかしくなりミスが連発して悪いスコアに。。 こんな事が普通に起こりえます。 いつになったら完全に上達し […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 レッドベターゴルフアカデミー スイング解析機で上達できるの? まずは、動画を見てみましょう。*これは「GEARS」と言うとても優れた機器です詳細はこちら→https://nobby-sports.jp/gears 矢野東プロには、レッスンをしたことがあるので例に取り上げましたが、彼 […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月15日 レッドベターゴルフアカデミー 打ちやすい砂と難しい砂の違い バンカーって砂の質によって打ちやすかったり、難しかったりと色々ですね。 どういう砂だと打ちやすく、どういう砂だと難しいかを知っておくことは大ミスを出さないためには、とても大切です。 一般的に打 […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月5日 レッドベターゴルフアカデミー 飛ばそうとしたら飛ばない理由 「もっと飛んだらいいな~」誰もが思うことですよね そう思って飛ばそうとしてもそんなに飛ぶものではない事は、あなたもよくご存じでしょう。 そもそも、飛ばそうとしたら飛ばないのは、キチンと当たらな […]
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月17日 レッドベターゴルフアカデミー いい加減なアドバイスは無視しよう(笑) 今回の記事の主題は、タイトルにある通りです。 ゴルフスイングの事がよく分かっていない素人の意見、それが、いい加減なアドバイスということですが、それは無視しましょう(笑) 先日、ある生徒さんに 「一緒にプレー […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月30日 レッドベターゴルフアカデミー クラブによって打ち方を変えるべきか? ショートアイアンは、ダウンブローにフェアウェーウッドは、払うようにドライバーはレベルブローにミドルアイアンは薄くターフを取るように 等々、「このクラブはこうやって打つべし」と言うのがありますが、こう言ったこ […]
2024年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 レッドベターゴルフアカデミー 無意識でのズレを知る大切さ プレーすると練習では出ないようなミスが出てしまう事がありますよね とんでもない右や左へのミスとんでもないダフリやトップ こういったミスは、「練習場では出ないのに突如として表れる」と感じますよね […]